BEER SERIES
1994年、ホッピービバレッジに神風が吹きました。酒税法の改正です。それまで「200キロリットル」と決められていた年間最低製造量が「60キロリットル」に改められたのです。「ビール作りは男の浪漫」。初代・秀が抱き続けた夢を、現会長の石渡光一がついにを叶えました。1995年、全国で5番目に地ビール免許を取得。社名を「コクカ飲料」から「ホッピービバレッジ株式会社」に変更したのも同じ年で、平成7年7月7日。商人らしく縁起を担いで7並びの日を選びました。総合飲料メーカーとしての決意と覚悟も新たに、ホッピー製造半世紀以上の歴史と経験をそのまま生かし、「赤坂ビール」「深大寺ビール」の醸造・販売を開始。高い品質と安定した味わいで高い評価をいただき、1999年には永久免許を取得しました。これからもホッピーで培われる独自の醸造力を生かし、ホッピービバレッジならではのクラフトビールの開発に努めてまいります。
赤坂ビール ルビンロート
綾紫いもの天然色素を生かしたルビー色のお酒。スパークリングワインやシャンパンのようなほのかな甘みと軽い口あたりが特徴。綾紫いもにはアントシアニンという成分が含まれ、体内で有害な活性酸素の働きを抑え、肝臓障害の防止に効果があるといわれています。「赤坂にこだわって『赤い』ビールを作りたい」というのが、現会長・光一の長年の夢でした。着色料を使えばどんな色でも作り出せますが、「本物の素材で本物の味を」という創業者の理念を大切にし、一切の妥協を許さず原材料を探すこと数年、出会ったのが綾紫いもでした。ちなみにルビンロートはドイツ語で「真っ赤なルビー」の意。ルビーはどんな願い事も叶える強い力が宿っているといわれています。大切な人との乾杯はルビンロートで。
製品 | アルコール分 % | エネルギー kcal | タンパク質 g | 脂質 g | 糖質 g |
---|---|---|---|---|---|
赤坂ビールピルゼン | 6.0% | 47 | 0.6 | 0.1未満 | 3.9 |
赤坂ビールミュンヘン | 4.5% | 39 | 0.4 | 0.1未満 | 3.0 |
赤坂ビールルビンロート | 5.5% | 57 | 0.4 | 0.1未満 | 6.9 |
日本橋ビール | 6.0% | 47 | 0.6 | 0.1未満 | 3.9 |
深大寺ビールピルゼン | 6.0% | 47 | 0.6 | 0.1未満 | 3.9 |
深大寺ビールミュンヘン | 4.5% | 39 | 0.4 | 0.1未満 | 3.0 |
調布びーる | 6.0% | 47 | 0.6 | 0.1未満 | 3.9 |