最新のホッピー情報をお届け!
最新のホッピー情報をお届け!×
QRコード

QRコードで
【ホッピーNOW! 】にアクセス。
ホッピーの今を配信中

カメラ機能でQRコードを読み取りください。 ホッピーNOW!を開く https://now.hoppy-happy.com
JP EN

能ある鷹は・・・・

2009年1月18日(日)能ある鷹は・・・昨日はホッピー工場にて古典酒場の“店主座談会”の取材があった。有言実行の私とkiwako編集長、年末のトークショーで皆さんに誓ったとおり、今回の座談会は、トークショーメンバーによる“お持ち寄り座談会、ホッピーとおつまみのマリアージュ。”オタクの域に入るこだわりの4人組のお持ち寄...

Read More

年賀状

2009年1月2日(金)年賀状中禅寺から戻ると沢山の年賀状が私達の帰りを待っていてくれた。父と2人小一時間をかけて仕分ける。(父がほとんどやってくれた・・・)どの年賀状も心のこもった1枚はとても嬉しく、私のために一枚書く時間を使って下さったんだなとしみじみありがたく思う。なかでもやはり格別に嬉しいのが、友人達からの年賀...

Read More

新たな楽しみ

2009年1月1日(木)新たな楽しみ今年の冬休みは私に新たな楽しみが加わった。“撮ること”モンゴメリに触発され、我が社を撮り続けてくれているAndyのおすすめで購入したリューのGR2、彼を片手にWoodyな趣たっぷりのこのホテルのあちらこちらをパチリ、パチリ。私の愛するペン達を並べてパチリ。大好きな玄関の大きな暖炉の炎...

Read More

あけましておめでとうございます

2009年1月1日(木)あけましておめでとうございます昨夜、2008年最後の夕食は私の恒例こちらの名物“虹マスのムニエル”を大好きなお酒と共に存分に楽しみ、すっかり幸せな気持ちで部屋へ、着替えてゆっくりしながら、さて紅白でもと思ったが、トンと記憶が無く、ふと、さだまさしの歌声で目が覚めて時計を見たら夜中の2時。“あらー...

Read More

2008年 どうもありがとう

2008年12月31日(水)18:102F Tea Loungeにて2008年 どうもありがとう15:00、中禅寺金谷ホテルの玄関に立つ。こちらで両親と共にお正月を迎えるようになって何年めだろうか。母と数えたら早くも5回めというのが驚きである。5年めにもなると体も心も馴染んでいる感がある。おまけに今年は夏にムーミンと...

Read More

祝 ご開店! イルマンジャーレ、鵜野シェフ おめでとう!!!

2008年12月21日(日)祝 ご開店! イルマンジャーレ、鵜野シェフ、 おめでとう!!!私の旧友、鵜野シェフがついに独立されました。場所は新一の橋、ヒルトップカシータと同じ建て物といえばピンと来る方も少なくないかな・・・。今夜のレセプションは彼の応援団が続々と駆けつけ、大にぎわいでした。すっかり風格を身につけて鵜野さ...

Read More

Mina’s Pen Museum PJ 始動する!

2008年12月21日(日)Mina’s Pen Museum PJ始動する!12月16日午後、私はランチタイムが終わった渋谷のとあるBarにいました。私の愛する万年筆達の撮影のためです。いつも我社を撮ってくれているAndyさんにこの企画をお願いしました。彼が大汗をかきながら、1本1本のエピソードに合わせて小物を...

Read More

祝 !! (社)東京青年会議所 港区委員会 卒業 !!

2008年12月21日(日)祝!! (社)東京青年会議所 港区委員会 卒業!!大学時代、私はアルンダー基礎スキークラブという超体育会系の、何もかもが厳しい、けれどその分強い、つまり、成績も抜群のクラブに入っていました。高校の先輩を慕い自分から望んで入ったにも関わらず、のんびりした女子校から一転の環境の大変化になかなか馴...

Read More

続 祝! 東京JC 卒業!!

2008年12月21日(日)続 祝! 東京JC卒業!!「あなたのそのパワーを社業に向けてくれたら」と社員が苦々しく口にしたこともあります。父も「お前はJCばかり」と、嫌味を言ってたっけ。それ位、燃えました。いやぁ―、楽しかった。2003年、念願の港区委員会初代の女性委員長をつとめさせていただき、2005年、一線を退きそ...

Read More

続 結局、小さな時から好きなことが身を助く

2008年12月14日(日)続 結局 小さい時から好きなことが身を助く私は小さい頃から絵本や本が好きだった。高校時代、文化祭の時に皆で絵本を作り、日本語、英語、仏語の3ヶ国語で製本、展示発表をしたものだ。表参道のクレヨンハウスなど、私のパラダイスだった。けれど大人になるにつれその思いは薄れていた。小さい頃好きだったモノ...

Read More