最新のホッピー情報をお届け!
最新のホッピー情報をお届け!×
QRコード

QRコードで
【ホッピーNOW! 】にアクセス。
ホッピーの今を配信中

カメラ機能でQRコードを読み取りください。 ホッピーNOW!を開く https://now.hoppy-happy.com
JP EN

師匠とお客様と社員からもらったすごいサプライズ

3月18日(日)晴れ安曇野に上がる前にいつも師匠が連れて行ってくださるおすし屋さんがあります。(といっても、支払いは公平にスペシャルジャンケンです)12日の夜のこと。「こんばんは~」いつものようにのれんをくぐると「いらっしゃいっ!」これまたいつものように、若大将が明るい笑顔で迎えてくれました。ところが、「?」なんかいつ...

Read More

がんばろー!がんばろー!がんばろー!!

3月25日(日)雨のち曇り今年度最後の日曜日。63期お疲れ様会を、調布工場で開く。チーム対抗のゲームの後すっかりおなじみになった食堂での懇親会。63期、食堂でケータリングを入れたりお母さん社員たちの愛情たっぷりの手作り料理で、ホッピーファミリーと共に樽ホッピーや樽ビール飲み放題の懇親会を何回開いたことだろう?時には、お...

Read More

CS、ESの前にある”S”

3月26日(月)晴れミーナブログですっかりおなじみのムーミン。彼は、仕事に夢中になっている私を応援してくれているかけがえのないパートナーである。たまに一緒の朝も、彼を放り投げて会社に行くことがざらだが、そんな私のことも「いいよ」と笑顔で送り出してくれる。でも、ある時「明日は朝、ゆっくりだからムーミンを送るね」と言ったら...

Read More

勉強の意味

3月17日(土)晴れカラムーチョ営業部長とぐっさんこと営業課長見習い心得くんの3人で、お得意さまの経営戦略発表会へお邪魔する。今回の安曇野で師匠が繰り返しおっしゃっていた言葉が「これでよい、これが最高、ということは何一つない。いつも、どんな時ももっと良い方法はないか探すべき、勉強するべき」。今日、挨拶された銀行の支店長...

Read More

コミュニケーションの大切さ

3月23日(金)昨年の9.12イベントの後、製造部門の正社員、アルバイト社員、派遣社員たちと3ヶ月に一度の頻度で始めた食事会があります。その名も「ホッピーランチ」。昼食の時間を利用して、簡単なゲームを交えてみんなで食事をする、というごく簡単なイベントです。そして、私は社員から必ず感想文をもらうようにしています。ホッピー...

Read More

やはり情熱が大事

3月8日(木)晴れお客様でもあるT社様とのトップセミナー。T社長は、一代で全国150店舗をすべて直営で展開されている業界のカリスマ社長さんのお一人である。時折会社にお邪魔しては直接お話をさせていただくチャンスを頂戴しているが今日のようにじっくり彼の若かりし頃のことや思いを伺うのは初めて。私は、ひよこ経営者として会場に来...

Read More

友よ、友よ。

3月10日(土)晴れ「おかえりなさい!」高校3年間をお世話になった先生の、嬉しい一言から始まった。今日は母校、田園調布雙葉の同窓会。久しぶりに母校に向かう。それも、新婚パパの乗るホッピー営業車に樽ビールを積んで!まさか、校則の厳しいカトリックの母校で、わが社のビールを飲める日が来るとは予想もせず。そういう意味でも、感激...

Read More

粋で頑固なのれん

3月9日(金)晴れ10年前、私が家業に就こうと決めたとき歌舞伎界の若手のホープ、尾上菊之助丈の襲名の時期と重なり、襲名までのドキュメントを見これから、家業に入る自分の姿を重ね合わせたことが私が歌舞伎にどっぷりはまったそもそものきっかけだった。今日見たのは、勘三郎丈襲名の2年に及ぶドキュメント。10年前の気持ちを久しぶり...

Read More

夢への第一歩

3月12日(月)晴れ「30代のうちになんとか一冊目を出さないと商品価値は落ちるらしいぞ」師匠の言葉が、私の迷いを吹き飛ばしてくれた。時間は、一年も残されていない。いよいよ、一冊目の出版に向けて本格的に執筆開始、だ。高校2年の夏、恩師に「あなたは書くことが好きだから本を書けばいいわ」と言われた時には「え~っ、私が!?まさ...

Read More

安曇野初日

3月13日(火) 安曇野は晴れいよいよ14期実践塾も最終講。長期計画作成のための安曇野合宿スタート。居酒屋甲子園と重なりとても悩んだけれどイベントはいまやノリノリの我が、チームホッピー立方と07ぴよぴよホッピー隊に任せて、後ろ髪をひかれる思いではあったものの、思い切って山に上がる。今日は、長期事業構想書作成のための比較...

Read More