最新のホッピー情報をお届け!
最新のホッピー情報をお届け!×
QRコード

QRコードで
【ホッピーNOW! 】にアクセス。
ホッピーの今を配信中

カメラ機能でQRコードを読み取りください。 ホッピーNOW!を開く https://now.hoppy-happy.com
JP EN

育てることの難しさを大変さと楽しみと

2009年1月15日(木)育てることの難しさと大変さと楽しみと「経営は人の心理を無視してやってはならない」我が社で3年前に起こった、あの“工場長の変”を、救いに来て下さった師匠に教えていただいた最初の教えである。小山さんから何を一番大きく教わったか、あまりにも沢山のことを教えていただいているので一言では到底言い表わすこ...

Read More

自分らしいスタイルでいい

2009年01月14日(水)自分らしいスタイルでいい経営者として、リーダーとしてどうあればいいの?この数年、悩み続けてきた。社員にどう接したらいいのかな、とかどう話したら伝わるのかとか、ずーっと悩んでいた。悩みながら、尊敬する先輩社長の方々の真似をしてきた。真似をすることで「あ、このやり方はしっくりくる!」と思うことも...

Read More

次のステージへ 動き始めたホッピー社

2009年1月14日(水)次のステージへ動き始めたホッピー社2009年の仕事が始まって10日間、なんとなんと濃い時間であったろう。中禅寺で過ごしたあの静かな時がまるで夢の中の出来事のように思える。1月5日仕事始めの夜の幹部ミーティングを経て、父、ホッピーキングとのミーティング、そして1月8日早朝、新しい年が始まってわず...

Read More

AYU’s Bar 開店!?

2008年12月21日(日)AYU’s Bar 開店!?2009年、もう一つ、新しいコンテンツがホッピーWebに誕生予定。その名もAYU’s Hoppy Bar(仮称)。いつかバーテンダーになり、自分の店を構えたいという夢を抱いている、ホッピーミーナ0期生のAYUに、その実現の一歩ということで、バーチャルバーのオーナー...

Read More

ホッピー大感謝祭 ご参加下さった皆様 どうもありがとうございました!!

2008年12月20日(土)ホッピー大感謝祭ご参加下さった皆様どうもありがとうございました!!昨夜、ホッピー大感謝祭へご参加下さった大勢の皆様、どうもありがとうございました。会場・赤坂・調布を回線で結んでの初の全員参加型の感謝祭、ホッピー社全員が皆様にごあいさつをさせていただいたのは、初めてのことです。昨日は全員が心か...

Read More

社員が成長したと思う瞬間 ④

2008年12月18日(木)社員が成長したと思う瞬間-4我社のいわゆる“内勤部門”には経理総務部門とお客様サポートセンターがある。8名のメンバーのうち7名が女性というまさしく“大奥”である。先日この大奥の女子、1年生の“うっちー”と2年生の“いぬこちゃん”が私に告げてきた。「ミーナさん、今日これから埼玉屋さんへ行くんで...

Read More

経営者をやっていて幸せと思う瞬間

2008年12月18日(木)経営者をやっていて幸せと思う瞬間先週、このサイトでは初代ミナトシスターズの1人としてお馴染みのミシュラン舞が2?才のお誕生日を迎えた。会社では経理と採用担当、2つの顔を持つ彼女は、彼女が現在精魂こめて面倒をみている09内定者7名はもちろんのこと、1年後輩にあたる08女子達からも一目置かれ、憧...

Read More

ふと感じた“社員が成長したナ”と思う瞬間 ②

2008年12月12日(金)ふと感じた“社員が成長したナ”と思う瞬間‐2前述のDKハリウッドでの公演で、役者さんが“ホッピーでハッピー!”と言いながら楽しそうに乾杯してくれるシーンがあった。そのシーンを観て、ミーナ0期生のAYUが涙が出そうになったと話してくれた。“ホッピーでハッピー!のシーンを観た瞬間、ああ、再来年ホ...

Read More

ホッピー社の日常から私が思う“社員の成長”の瞬間

2008年12月12日(金)ホッピー社の日常から私が思う“社員の成長”の瞬間12月5日は我が社の賞与支給日だった。一年生社員は冬の賞与が初めて満額もらえる賞与になる。何に使うのか・・・全員が様々な計画を報告してくる中で・・・、少し前から広報チームに加わり、私のアシスタント的な仕事もこなすようになった情報局のカレラの指に...

Read More

ふと感じた“社員が成長したナ”と思う瞬間 ①

2008年12月12日(金)ふと感じた“社員が成長したナ”と思う瞬間‐112月7日日曜日。私たちホッピー社が応援している越川大介さん率いる“D.Kハリウッド”がついに、我が街赤坂で公演されるというので、我が社でも社員を募りまたお客様をお招きさせていただいたり―と、観劇会と相成った。お客様をお迎えする、ご案内する・・・ナ...

Read More