コーラに対抗するために、探し出してきたガラナ。ブラジルからエキスを輸入し、味を整えて清涼飲料組合の各メーカーに支給し、売り出すことにしました。
びんも、コーラがフレアスカートを模したアメリカンなものだったので、それに対抗するなら純日本だと、京都の舞妓さんの姿を模したデザインを採用しました。名前は清涼飲料各社の協業(コ・オペレーション)なのでコアップという名を冠することにして、コアップガラナと命名。
日本コアップガラナ株式会社という組織にして、その株主になることで、製造販売ができるようにしました。弊社の初代である石渡秀は、かねがね「巨大資本に対向して生き残っていくには、中小メーカーがまとまってことを興さなければならない」という思いを持っていたのですが、彼の構想は期せずして、こうして一つの形となったのでした。ガラナを扱いたい会社を募ると、全国から30社が名乗り出て、製造のみ、販売のみ、製造も販売もという3つのタイプに分れて、コアップガラナを売ることになりました。
(つづく)
Guarana was our partner to fight against Coca-Cola.
We decided to import guarana extract from Brazil, adjust the taste to meet our favor, and supply it to each manufacturer of the JSDA members to sell.
We made our own style bottle for this “Brown Soda made in Japan,” we shaped the bottle imitating Maiko in Kyoto because the Coca-Cola bottle looks like a flare skirt.
The name “Co-Up Guarana ” is from the sound of “Coup” referring to our collaboration (co-operation) as well.
By forming an organization called Nihon Coup Guarana Co., Ltd. and becoming a shareholder of it, we were able to manufacture and sell this drink. Hide Ishiwatari, the founder of Hoppy Beverage Co. always had his faith that the small and medium-sized manufacturers must work together in order to survive against huge capital enterprises, and his vision turned out in real in this way to face this crisis. There were 30 manufactures and companies that would like to have Co-Up Guarana, and to meet their request, we categorized 3 ways to go: 1) Producing Only, 2) Selling Only, 3) Producing and Selling. We were flexible and it worked out great.
(to be continued)